大雑記帳 | |
KOWA's Web Page | 随時更新 |
ぐらばあ(二代目) |
野母商船の客船、"ぐらばあ"(二代目、総トン数:490トン、旅客定員:600名)です。
この5月より、長崎港に姿を見せています。7/6から三菱重工への通勤船(長崎~香焼間)として就航しています(星くずCrabさん情報)。
これまで同航路は"あんぜらす"と"ぐらばあ"(初代)にて運航されていました。今回の"ぐらばあ"投入、先代"ぐらばあ"の"ぐらばあ2"への改名、また"あんぜらす"が港から姿を消していることから、今後は"ぐらばあ"(2代目)と"ぐらばあ2"の2隻体制にて運航されるのではないか、と思っていたのですが、下記コメントにあるとおり、"あんぜらす"、"ぐらばあ2"共に売却されたとのことです。
以下の写真は、2004年6月に長崎港にて撮影したものです。
なお、撮影日における朝晩の定期便は、"ぐらばあ2"により運航されていました。
■野母商船
http://www.nomo.co.jp
先代と同じ双胴船ですが、こちらは如何にも最新型という感じがします。
2004/6/9撮影。
コバルトクイーン1号船上より眺めた"ぐらばあ"。
2004/6/8撮影。
長崎新聞によると、三菱長船の通勤船としての就航は、今日2004/7/6からだそうです。
Posted by: 星くずCrab at 2004/07/06コメントありがとうございます。既に香焼航路に就航しているものと勝手に思いこんでしまっておりました。本頁の記事は修正致します。他にも間違いなどあればご指摘頂ければ幸いです。
Posted by: kowa at 2004/07/07「ぐらばあ」乗組員からの情報によれば、「あんぜらす」、「ぐらばあ2」とも売船された模様です。引用したホームページによれば、一見一般人も乗船可能なようですが、三菱マンのみ乗船可能だそうです。乗船のチャンスは来年と再来年のイージス護衛艦の進水式まで待たないとないのかも知れません。機会があれば野母商船本社に行って詳しいことを尋ねてきます。
Posted by: 星くずCrab at 2004/07/24いつも最新の情報を提供頂き、ありがとうございます。関連頁の本文は逐次修正していきます。しかし「ぐらばあ」に乗るためには三菱重工関連のイベント等での機会を待つしかないわけですね。年数回しか長崎を訪れない私にはかなり厳しそうです。
Posted by: kowa at 2004/07/28「ぐらばあ2」はフィリピンのセブ島に売船されたようです。こんなに早く売船が決まるのはけっこう珍しいケースではないでしょうか。
Posted by: 星くずCrab at 2004/08/02セブ島ですか。新天地でも頑張って欲しいですね。
Posted by: kowa at 2004/08/08